那珂川町観光協会 デジタルブック 2025
10/32

 武茂城主の菩提寺。境内へ続く木々の間を抜け、石仏が並ぶ参道は、穏やかな時間が流れます。400年以上前に建てられた山門と、境内に咲く白い藤が有名です。 1491年建立の赤い三重塔で有名な寺院。4月下旬には牡丹の花が咲き誇り、美しい景色を楽しめます。四季折々の草花が境内を鮮やかに彩る、「花の寺」です。 栃木県と茨城県の県境にまたがる、807年創建の神社。幸福を招く神様のお使いとして、「不苦労」「福老」とも記されるフクロウが崇敬されています。 第2代水戸光圀公も度々訪れた寺院。光圀公自らが植えた栗の木があり、年に3度開花するといわれる「三度栗」を見ることができます。 那珂川町馬頭188 0287-92-2603 拝観無料 那珂川町馬頭114 0287-92-2247 拝観無料 那珂川町白久777 0287-96-2427 拝観無料 那珂川町矢又1948 0287-92-2571 拝観無料10歴史と芸術馬頭院乾徳寺長泉寺鷲子山上神社MAP▶MAP▶MAP▶MAP▶

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る